「世界一周627日目」ウガンダではの〜んびり。
気候も良くて、緑も多く、本当にここは過ごし易い。
かつてウガンダは
「アフリカの真珠」、
「緑の国ウガンダ」と呼ばれるほど。
そんなウガンダでの一コマ。
一緒の宿にいたタカオくんが、少し体調を崩したので買っていた
マラリア検査キットを使うことに。
中に入ってある針を指に刺し、血液を垂らす。
しばらく待つと、線が出てきて結果が分かる。という仕組み。
結果は陰性!良かった〜。
ちなみに
マラリア対策。
アフリカに入ってケニアまでは蚊よけを塗るだけ。
もしマラリアにかかったら病院に行けば良いかなと。
でも、時間も無くなってきたのでもしマラリアにかかると時間が余計にかかってしまう。
なので今はずっと予防薬を飲んでます。
その辺の薬局で買った「ドキシサイクリン」だったかな?
1日1錠飲むタイプで副作用も全くなし!
しかも1日10円だからね。
とりあえずは南アフリカまでと帰国して少しの期間は飲み続けようと思います。
話は戻って、ウガンダでのとある1日。
今日はタカオくんの知り合いの知り合いが1時間ほど離れた場所に「AIDS遺児」の子たちを支援する学校で働いているというので、一緒に連れていってもらいました。
カンパラから乗り合いバスで1時間、そして歩くこと10分。

着いたのは「あしながウガンダ」だったかな?
ここは日本の「あしなが」がやっている学校みたい。
たかおくんの知り合いの知り合いの方にこの学校の説明&案内して頂きました。
少し前には〜も来られたみたいです。
凄いな〜。
学校はこんな感じ。
朝、昼と食事が出ることにびっくり。


椅子も机も奇麗。

ここでは支援が行き届いてるのかなと感じた。
子供はどこだって可愛いね♪


ボランティアも募集してるみたいなので、興味のある方は。
あとはバイクに乗ったり

バイク5人乗り!

べトナム超えたかな?笑
カフェに行ったり


走ってる途中にサッカーに誘われて混ぜてもらったり。


久しぶりの本格?サッカー。
旅に出て初めてだから約2年ぶり。笑
やっぱサッカーって楽しいわ。
帰って体鍛え直してまたサッカーしよ。
そしてウガンダでの1日の締めくくりは屋台での夜ご飯。
もうね、これがくっっっそ美味しかったんだよね。
思い腰を上げて宿から歩くこと10分。

屋台通りに到着。



ここでは串焼きに、チキン、チャーハンみたいなもの、その他にもいろんな物が安く食べれます。
その中でも美味しかったのが、レバーの串(30円)、砂肝(30円)。


でも、ウガンダで断トツ美味しかったのが
ロレックス!時計かと思うやん?
その美味し過ぎるロレックスがこれ!
えっ?って思う人もいるよね。
このロレックス、クレープみたいな生地に卵とキャベツ、トマト、タマネギが入ってて、それを巻いてるだけ。



味は塩のみ。
でもね、
これがもう上手いの何んのって!!!要はお好み焼きみたいな感じかな?
それを塩だけで食べる。
コンビニの前でこうやって。笑

あまりの美味しさにウガンダ滞在中はほぼ毎日食べてたからね。
ひどい時なんて昼も夜も。笑
安くて美味しい食べ物って結構リピートする派だけど、タイの
クロワッサンもリピートしてたな〜って。
これ。笑

タイのセブンイレブンにあるからぜひ食べてみて!
フランスのクロワッサンとはまた違った美味しさがタイのクロワッサンにはあるから♪笑
って、ことでウガンダの首都カンパラでの滞在記は終わり!
何もしてないやん!笑
今日もクリックお願いします♪
にほんブログ村